プロフィール(運営者について)

はじめまして。当ブログを運営している「CEO 城土(じょうど)」と申します。

千葉県在住で、妻と4人の子ども、そしてゴールデンレトリバーの“ぎん太(3歳)”と一緒に、6人+1匹でにぎやかに暮らしています。

本業は不動産業界でのキャリア25年。

現在はSEOライターとしても活動しており、不動産や住宅関連だけでなく、ペットに関する情報発信にも力を入れています。

私自身、実はぎん太が初めてのペットです。

初めて犬を迎えたことで、嬉しさや癒しはもちろん、フード選びやしつけ、健康管理など、想像以上に“飼い主としての学び”が多いことを実感しました。

このブログでは、同じように迷ったり悩んだりしている飼い主さんたちに向けて、経験に基づいた、信頼できる情報」をお届けすることを目指しています。

運営理念

このブログの運営方針は、とてもシンプルです。

それは――「あの時この知識があれば…」と、誰にも後悔させたくない。

ペットとの暮らしは、本当にかけがえのない時間です。

からこそ、何かあったときに「自分の判断が正しかったのか」「もっといい選択があったんじゃないか」と悩むことも多く、時には後悔につながってしまうこともあります。

私は、ぎん太との暮らしの中で、何度も「もっと早く知っていれば…」と感じることがありました。

  • たとえば、食べたフードでお腹を壊したこと。
  • 保険を選ぶ基準がわからなかったこと。
  • しつけに困って調べた情報がバラバラだったこと。

そういった経験を踏まえて、このブログでは単なる商品紹介にとどまらず、「なぜその選択が必要なのか」「どうすれば後悔しないか」を、飼い主目線+専門的な観点の両方から伝えていくことを理念としています。

サイトを立ち上げたきっかけ

引用元:うちのぎん太くん

私がこのブログを立ち上げたきっかけは、愛犬・ぎん太くんとの日常にありました。

ぎん太を家に迎えた当初、私たち家族は“犬との暮らし”のすべてが初体験でした。

食事の与え方ひとつ取っても、「どのフードがいいのか?」「うちの子に合っているのか?」と迷いの連続。

ある日には、食べたドッグフードで体調を崩し、慌てて病院に駆け込んだこともあります。

それ以外にも、保険の選び方・おやつの成分・しつけの方法・日々の健康チェックなど、「どこにも正解が書いていない」ことが多すぎて、インターネットで調べても情報がバラバラで不安になったこともありました。

そんなとき、「自分の経験をシェアすれば、誰かのヒントになるかもしれない」と感じたのが、ブログを始めた原点です。

同じように悩む飼い主さんにとって、このブログが“気軽に相談できる身近な存在”になれば嬉しいです。

社会貢献活動について

引用元:うちのぎん太くん

現在のところ、当ブログは個人運営の小さなメディアですが、将来的にはペットを通じた社会貢献にも積極的に関わっていきたいと考えています。

特に関心があるのは、保護犬・保護猫の支援です。

いま日本では、多くの動物たちが「新しい家族」を待っています。

私自身が愛犬との暮らしの素晴らしさを実感したからこそ、一匹でも多くの命がつながる支援ができたら…そんな思いを持っています。

将来的には、このブログやYouTubeチャンネルの収益の一部を、保護団体への寄付やフード支援などに活用していく仕組みを整えたいと考えています。

YouTubeチャンネルうちのぎん太くん!

微力ながらも、ペットと人が笑顔で暮らせる社会の一助となれるよう、誠実に運営を続けてまいります。

error: Content is protected !!