エキゾチックショートヘアが性格悪い5つの理由とは?飼いやすくする注意点と対策

エキゾチックショートヘアって、のんびりマイペースな性格だから、とても飼いやすい猫種ですよね!

でも、実は「性格が悪い」なんて言われることもあるんです。 たとえば、

  • 「臆病な性格である」
  • 「頑固な一面がある」
  • 「人見知りが強い」
  • 「過度に警戒心が強い」
  • 「あまり遊ばない」

なんてことが原因として挙げられます。

でも心配しないでください! こうした問題も、エキゾチックショートヘアの性格や特徴をきちんと理解して、日々のケアやしつけをしっかり行うことで、ぐんと改善できますよ!

例えば、

  • 「こまめなスキンシップを心掛ける」
  • 「顔周りのケアを定期的に行う」
  • 「清潔な室内環境を保つ」
  • 「食事管理で肥満を予防する」
  • 「適度な運動を促す」
  • 「温度管理に注意する」
  • 「定期的な健康チェックを実施する」

などのポイントを押さえるだけで、もっと楽しく一緒に暮らせるようになります。

この記事では、エキゾチックショートヘアともっと楽しく過ごすために大切な性格や特徴、注意点、その対策について詳しくご紹介していきますね!

パパ
エキゾチックショートヘアと一緒に暮らしていくのには、性格と特徴を理解して行く必要がありそうだね!
ママ
でも、飼い主が躾などの対策をしっかり取れれば楽しく一緒に暮らせると言うことだね!
目次

エキゾチックショートヘアが性格悪いと言われる6つの問題行動

エキゾチックショートヘアは穏やかでマイペースな性格のため、比較的飼いやすいと言われる猫種ですが、猫特有の気質による問題で、性格が悪いと言われてしまうことがあります。

以下に、その理由をまとめました。

      • 「臆病な性格である」
      • 「頑固な一面がある」
      • 「人見知りが強い」
      • 「過度に警戒心が強い」
      • 「あまり遊ばない」

などの問題です。

この記事では、そんな「性格が悪い」と言われがちなエキゾチックショートヘアの5つの問題行動について、詳しくお話ししていきますね!

臆病な性格

他の猫に比べて、エキゾチックショートヘアはやや臆病な一面を持つことがあります。

大きな音や急な動きに驚いて、隠れ場所に逃げてしまうことも。

頑固な一面がある

エキゾチックショートヘアは、猫としては比較的頑固な性格を持つことがあります。

自分が気に入らないことには、なかなか従わないことも。

そのため、トイレの場所や食事のルーチンを変更しようとしても、拒否反応を示すことがあります。

人見知りが強い

エキゾチックショートヘアは、人見知りが強いと感じる飼い主も多いです。

特に新しい人・見たことのない人に対しては、警戒心を持ち、最初は近寄らないことがよくあります。

過度に警戒心が強い

エキゾチックショートヘアは、過度に警戒心が強い場合があります。

特に知らない環境や慣れていない人、動物に対しては、警戒心を抱きやすい傾向があります。

そのため、初めて飼う場合は特に、ストレスを感じやすいこともあります。

あまり遊ばない

他の猫と比べると、エキゾチックショートヘアはあまり積極的に遊ばないことがあります。

運動量が少なく、家の中でまったり過ごすのを好む傾向があります。

そのため、遊びが苦手だと「性格が悪い」と思われがちです。

パパ
猫らしく、頑固で気まぐれな部分があるんだね!
ママ
性格をよく理解して付き合っていく必要がありそうね!

エキゾチックショートヘアを飼うんじゃなかった!飼って後悔した飼い主のリアルな現実

エキゾチックショートヘアは、その魅力あふれるブサカワ顔でとても人気がありますが、

実は「飼うんじゃなかった!」と思われることもあるんですよね!

エキゾチックショートヘアを飼って後悔した飼い主のリアルな現実をお話ししていきますね!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: TSURU170211-032_TP_V-1024x682.jpg

意外と抜け毛がすごい?

エキゾチックショートヘアは短毛種ですが、意外と抜け毛があります。

久しぶりにネコを買いました。エキゾチックショートヘアというネコです。まだ来たばかりで警戒中であまり動き回りませんが抜け毛掃除が大変です。 引用元:Yahoo! 知恵袋

エキゾチックショートヘアは表面のトップコートと下毛のアンダーコートによるダブルコートなので、短毛種ですが換毛期には抜け毛がかなり増えます。

換毛期には毎日ブラッシングしてあげましょう。

熱中症になりやすい?

エキゾチックショートヘアは暑さに弱く、熱中症になりやすい傾向があります。

エキゾチックショートヘアを家族に迎え入れたいと思っているのですが、初めて飼う種類の猫ですので調べたところ熱中症になりやすいと書いてありました。

引用元:Yahoo! 知恵袋

エキゾチックショートヘアはダブルコートで、またつぶれた鼻を持っていることから呼吸でうまく熱を逃がせないため、ほかの猫種よりも熱中症にかかるリスクが高くなります。

夏場の温度管理には特に注意が必要です。

口や目の手入れがこまめに必要?

エキゾチックショートヘアは顔の形状により、こまめに手入れが必要な場合があります。

諸事情でエキゾチックショートヘアを里子として迎える事が決まったんですが、後出しで「口の手入れは3回必須(よだれ)」「毎日目薬が必須な種類」と言われました。

顔の構造上、そういう手入れが必要なのはわかりますが、そんな頻度が普通ですか?

引用元:Yahoo! 知恵袋

エキゾチックショートヘアは顔の形状により、涙がたまりやすい傾向がありますが、よだれや涙がどれくらい出るかは猫によって様々です。

お手入れの頻度や方法については、必要に応じて獣医師に相談してみましょう。

パパ
猫種特有の問題がいろいろあるんだね・・・
ママ
でも、特徴を理解してケアしてあげれば大丈夫そうね!

エキゾチックショートヘアは性格悪い?6色の毛色による性格と特徴

エキゾチックショートヘアの性格は、毛色によって若干異なると言われていますが、実際には個体差も大きいです。

それぞれの毛色が持つ特徴を理解すれば、より良い関係を築けます。

毛色 性格・特徴のイメージ
クリーム 穏やかでおおらか
ブラック 独立心が強い
チョコレート 人懐っこく愛情深い
シルバー 冷静で理性的
ブルー おとなしく、自己主張が強くない
レッド 明るく元気

毛色の遺伝ってすごく複雑で、成長したり環境が変わったりすることで毛色が少し変化することもあるんですね!

そのため、同じ毛色でも性格や特徴が個体によって違うことが多いみたいです。

ここからは、エキゾチックショートヘアの毛色ごとの性格の傾向について、詳しくお話ししていきますね!

クリーム

エキゾチックショートヘア

クリーム色のエキゾチックショートヘアは、穏やかで人懐っこい性格を持つことが多いです。

比較的おおらかで、飼い主には愛情深く接してくれる傾向があります。

自分のペースで過ごすことが好きですが、遊ぶ時間も楽しみます。

とはいえ、静かな場所で落ち着いた時間を好むため、急な音や動きには少し警戒することもあります。

ブラック

エキゾチックショートヘアの毛色の種類は? それぞれの特徴と ...

ブラックのエキゾチックショートヘアは、比較的独立心が強い一方で、愛情を求める時はしっかり甘えてきます。

警戒心が強めで初めての人には少しシャイな面を見せるかもしれませんが、慣れるととても仲良しになります。

自分の空間を大切にするため、無理に触られるのは好まない傾向があります。

チョコレート

エキゾチックショートヘア

チョコレート色のエキゾチックショートヘアは、性格が穏やかで、まったりした時間を過ごすことを好みます。

人懐っこい性格で、飼い主に対しては非常に愛情深く接します。

外向きな一面もあり、家庭内での活動に積極的に参加することがあります。

ただし、ちょっとした音や変化には驚きやすいので、環境に慣れるまで時間がかかることも

シルバー

日本の猫

シルバー色のエキゾチックショートヘアは、比較的冷静で理性的な性格が特徴です

感情の起伏が少なく、落ち着いて過ごすことを好むため、過度に騒がしい環境や人の多い場所にはあまり向いていません。

しかし、飼い主がしっかりと接すれば、甘えん坊な一面を見せてくれることもあります。

独立心が強いですが、適度に遊ぶことも楽しみます。

ブルー

エキゾチックショートヘアの毛色の種類と値段について | ペット ...

ブルーのエキゾチックショートヘアは、穏やかで優しい性格が特徴的です。

飼い主に対しては非常に愛情深く、信頼関係を築きやすいです。

どちらかというとおおらかで、飼い主が穏やかなペースで接すれば、安心して過ごすことができます。

活発すぎず、静かな時間を楽しむのが好きです。

基本的におとなしく、あまり自己主張が強くないタイプです。

レッド

エキゾチックショートヘア【大阪府・男の子・2024年6月30日 ...

レッドのエキゾチックショートヘアは、明るく元気な性格を持つことが多いです。

非常に社交的で、飼い主や家族に対して愛情を惜しみません。

遊び好きで活発な一面もありますが、注意を引くために少し自己主張をすることもあります。

少し好奇心が強いため、新しい物や環境に対しては積極的に接していくことが多いです。

パパ
〈猫種〉は遺伝や環境、育て方で性格に特徴がでるんだね!
ママ
毛色によって服などのおしゃれコーデなんか色々考えちゃう!

エキゾチックショートヘアは性格悪い?基本的な性格と特徴

エキゾチックショートヘアは、性格が悪いと言われることもありますが、実際には個体差が大きく、むしろ穏やかで落ち着いた性格の猫が多いです。

飼いやすい性格を持っていることが多く、環境や接し方次第で素晴らしいペットになります。

以下にその基本的な特徴をまとめました。

  • 「穏やかで落ち着いている」
  • 「あまり活動的ではない」
  • 「人懐っこいが、独立心も強い」
  • 「警戒心が強い面がある」
  • 「他のペットとも仲良くできる」

    エキゾチックショートヘアのそれぞれの性格や特徴は、育て方や環境によっても変わってくるんです。

    もちろん全ての子に当てはまるわけではありませんが、まずはエキゾチックショートヘアの基本的な性格や特徴をしっかり理解することが大切です。

    それが、より良い関係を築く第一歩ですね!

    画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: nekocyan458A6501_TP_V-1024x628.jpg

    穏やかで落ち着いている

    エキゾチックショートヘアは、比較的落ち着いた性格が多いです。

    過度に活発な猫ではなく、家の中でまったり過ごすのが好きです。

    騒がしい環境を避ける傾向がありますが、穏やかな空間では安心してリラックスでき、飼い主に対しては愛情を深く示してくれることも多いです。

    あまり活動的ではない

    エキゾチックショートヘアは、他の猫に比べてそれほど活発に動き回ることは少ないです。

    遊ぶことも好きではありますが、長時間遊び続けることは少なく、すぐに休憩を取ることが多いです。

    体力を使いすぎることなく、リラックスして過ごすのが一番の幸せだと感じているようです。

    人懐っこいが、独立心も強い

    エキゾチックショートヘアは、人懐っこい性格が多いですが、独立心も強く、自分のペースで過ごすことを好みます。

    飼い主が求めてくる愛情には応えてくれますが、過度にべったりしたいわけではなく、少し距離を保ちながら穏やかに過ごすことが多いです。

    警戒心が強い面がある

    エキゾチックショートヘアは、警戒心が強い面もあります。

    特に新しい環境や知らない人に対しては、慎重に行動することが多いです。

    慣れるまで少し時間がかかりますが、一度信頼を築けばとても忠実で甘えん坊な一面も見せてくれます。

    他のペットとも仲良くできる

    基本的にエキゾチックショートヘアは、他のペットとの相性も良いと言われています。

    犬や他の猫ともうまく共存できるため、多頭飼いにも向いています。

    ただし、最初はお互いの距離を保ちながら、少しずつ慣らしていくことが大切です。

    パパ
    穏やかで飼いやすそうな猫種なんだね!
    ママ
    ほかのペットとも仲良くできそうなのは安心ね!

    エキゾチックショートヘアのオスは性格悪いの?オスの性格と特徴3選

    エキゾチックショートヘアの基本的な性格や特徴は、オスとメスで少し違いが見られるんですよね!

    オス猫は時々「性格が悪い」と言われることもありますが、実際には個体差が大きいです。

    オス猫には独特の特徴があり、性格にも個性が表れます。一般的なオス猫の性格と特徴を3つご紹介します。

    • 「自立心が強い」
    • 「活発で遊び好き」
    • 「攻撃的になることも」
    画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: cat458A9167_TP_V-1024x682.jpg

    自立心が強い

    オス猫は一般的に自立心が強く、飼い主に依存することが少ない傾向があります。

    自分のペースで行動することが多く、飼い主が何かを要求しても、自由に動き回ることを好む場合があります。

    ただし、愛情を求めてくる時は甘えることもあります。

    活発で遊び好き

    オス猫は非常にエネルギッシュで、活発に遊ぶことが多いです。

    遊びの時間を楽しみ、飼い主と積極的にコミュニケーションを取ろうとします。

    この活発さは、性格が元気で明るいことの表れであり、飼い主としては一緒に楽しめる時間が増えるのが魅力です。

    攻撃的になることも

    オス猫は、特に発情期になると攻撃的になることがあります。

    性格に個体差はありますが、過去の経験や環境によっては、気性が荒くなることもあります。

    しかし、通常は飼い主に対しては愛情深く接してくれるため、十分なケアと安心できる環境を提供してあげることが大切です。

    パパ
    オスは活発で、一緒に遊ぶにはよさそうだね!
    ママ
    発情期には注意して接してあげないとね!

    エキゾチックショートヘアのメスは性格悪いの?メスの性格と特徴3選

    エキゾチックショートヘアの基本的な性格や特徴には、オスとメスで少し違いが見られるんですよね!

    メス猫も時々性格が悪いと誤解されがちですが、実際には個体差があり、性格は飼い主との関係性で大きく変わります。

    メス猫の性格について、一般的な特徴を3つ挙げてみました。

    • 「穏やかで優しい」
    • 「比較的独立心が強い」
    • 「母性本能が強い」
    画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: nekocyanPAKE4479-425_TP_V-1024x683.jpg

    穏やかで優しい

    メス猫は一般的に穏やかで優しい性格の猫が多いです。

    人懐っこく、飼い主に対しては非常に愛情深く接することが多いです。

    周囲の環境にも比較的適応しやすく、安心できる空間を提供することで、非常に落ち着いた性格を見せてくれます。

    比較的独立心が強い

    メス猫は、オス猫と比べるとやや独立心が強い傾向があります。

    自分のペースで過ごすことを好み、飼い主に過度に依存することは少ないです。

    それでも、飼い主との絆を深めることで甘えることもあり、必要な時に愛情を示してくれます。

    母性本能が強い

    メス猫は、母性本能が強いという特徴があります。

    特に子猫を育てることに対して強い本能が働きますが、実際には人間や他のペットに対しても母親のような面倒見の良さを見せることがあります。

    この優しさは、メス猫ならではの特徴です。

    パパ
    オスとメスではけっこう性格が違うんだね!
    ママ
    それぞれの違いを理解して接することが大事なのね!

    エキゾチックショートヘアは性格悪いけど飼いやすくする7つの注意点と対策

    エキゾチックショートヘアは、その独特な外見と穏やかな性格で人気のある猫種です。

    しかし、飼育する際には特有の注意点があります。

    以下に、エキゾチックショートヘアを飼いやすくするための7つのポイントをまとめました。

    • 「こまめなスキンシップを心掛ける」
    • 「顔周りのケアを定期的に行う」
    • 「清潔な室内環境を保つ」
    • 「食事管理で肥満を予防する」
    • 「適度な運動を促す」
    • 「温度管理に注意する」
    • 「定期的な健康チェックを実施する」

    など、いくつか気をつけるポイントがありますが、これを押さえておけばエキゾチックショートヘアとの生活がもっと楽しく、快適になりますよ!

    ここからは、飼いやすくするための7つの注意点と具体的な対策について、ひとつずつ詳しくお話ししていきますね!

    画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: TSU170211-014_TP_V-1024x682.jpg

    こまめなスキンシップを心掛ける

    エキゾチックショートヘアは甘えん坊で、人との触れ合いを好む性格です。

    毎日遊んであげたり、抱っこや撫でるなどのスキンシップを取ることで、信頼関係を築くことができます。

    忙しい日でも、少しの時間を見つけてコミュニケーションを図ることが大切です。

    顔周りのケアを定期的に行う

    エキゾチックショートヘアは鼻が低く、涙や目やにが出やすい傾向があります。

    濡らしたコットンや猫用のウェットティッシュで、目や鼻の周りを優しく拭き取ることで、清潔さを保つことができます。

    清潔な室内環境を保つ

    ほこりや煙などの刺激物は、エキゾチックショートヘアの健康に悪影響を及ぼす可能性があります。

    定期的な掃除や換気を行い、室内を清潔に保つことが重要です。

    また、喫煙者がいる場合は、猫が煙を吸わないように配慮する必要があります。

    食事管理で肥満を予防する

    運動量が少ないエキゾチックショートヘアは、肥満になりやすい傾向があります。

    良質なタンパク質を含む低カロリーの食事を選び、炭水化物や脂質を控えめにすることで、適切な体重を維持することができます。

    適度な運動を促す

    エキゾチックショートヘアは穏やかな性格ですが、好奇心旺盛な一面も持っています。

    おもちゃで遊んだり、飼い主と一緒に軽い運動をすることで、ストレス解消や健康維持に役立ちます。

    温度管理に注意する

    エキゾチックショートヘアは暑さに弱い傾向があります。

    室温は27℃前後に保ち、冷房や冷感マットを利用して快適な環境を提供することが大切です。

    特に夏場は熱中症に注意し、適切な温度管理を心掛けましょう。

    定期的な健康チェックを実施する

    エキゾチックショートヘアは、遺伝的に腎臓に水のたまった袋(嚢胞)が沢山出来てしまう「多発性嚢胞腎(たはつせいのうほうじん)」という病気にかかりやすい傾向があります。

    この病気にかかると多飲多尿になりますので、注意して見てあげてください。

    もし多飲多尿になった場合には、速やかに受診しましょう。

    パパ
    エキゾチックショートヘア、ちゃんと対策すれば飼いやすいんだな!
    ママ
    そうね、ケアのポイントがわかりやすくて助かるわ!

    エキゾチックショートヘアは性格悪く飼うの大変?実は初心者OK

    エキゾチックショートヘアは、基本的にのんびりとしたマイペースな性格ですから、しっかりとしたルールを教えれば初心者でも飼える猫種ですね!

    飼い主さんの期待に応える素直で愛らしい相棒になってくれます。

    エキゾチックショートヘア

    エキゾチックショートヘアを飼うことは大変なことではありません!

    飼いやすくする7つの注意点と対策を守るだけで大丈夫ですよ!

    愛猫との生活は、愛情を注いだ分だけ深まる素晴らしい時間になります。

    パパ
    エキゾチックショートヘアは、注意点にしっかり気を付ければ初心者も大丈夫みたいだね!
    ママ
    私達が初心者でも比較的に飼うことができそう!

    エキゾチックショートヘアは性格悪いって本当?ひとり暮らしや共働きでも大丈夫?

    エキゾチックショートヘアは、温厚で甘えん坊ですが、マイペースでのんびり過ごすことも好きなため、比較的一人暮らしや共働き世帯にも向いている猫種です。

    ですが、猫種の特徴により気を付けなければいけないポイントもいくつかあります。

    • 「温度管理に気を付ける」
    • 「食事に気を付ける」
    • 「目元のケアに気を付ける」

    これから、ひとり暮らしや共働き家庭でもエキゾチックショートヘアが健康で幸せに暮らせるための具体的なポイントをお話ししていきますね!

    エキゾチックショートヘア / 猫

    温度管理に気を付ける

    エキゾチックショートヘアのようにつぶれた鼻が特徴的な猫種は、呼吸によってうまく熱を逃がすことができないため、ほかの猫種よりも熱中症にかかるリスクが高くなります。

    室温は27度前後に保つようにし、夏場などは猫用のクールマットやパネルなども用意して、留守番中でも猫自身が体温管理できるように工夫しましょう。

    食事に気を付ける

    エキゾチックショートヘアはのんびりした性格で運動量がそこまで多くないため、ほかの猫種に比べて太りやすい傾向があります。

    肥満を防ぐために、フードのパッケージに記載された食事量の目安を守ることはもちろん、カロリーや炭水化物・脂質が控えめなフードを選ぶなどの注意も必要です。

    目元のケアに気を付ける

    エキゾチックショートヘアは涙や目やにが出やすい猫種です。

    涙を放置すると「涙やけ」ができ、皮膚トラブルの原因にもなりますので、なるべく毎日目の周りをチェックしてあげましょう。

    パパ
    太りすぎや目元のケアに注意する必要があるんだね!
    ママ
    かわいいからってオヤツをあげすぎないようにしないと・・・

    エキゾチックショートヘアは性格悪いの?小さい子供がいるのだけど大丈夫?

    エキゾチックショートヘアはのんびりした穏やかな性格で、フレンドリーなところがあるため、小さい子供のよい遊び相手になってくれるでしょう。

    ですが、注意しておきたいポイントもいくつかあります。

    • 「静かな環境を用意する」
    • 「スキンシップをこまめに」
    • 「運動習慣をつける」

    これから、小さい子供と愛猫が快適に過ごせるように、いくつか注意しておきたい具体的なポイントをお話ししていきますね!

    画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 30893789_s-1.jpg

    静かな環境を用意する

    エキゾチックショートヘアはおとなしく温厚な性格ですが、子供の出す大きな音や声は少し苦手です。

    ストレスがたまらないように、静かな場所で休憩ができるようなスペースを作ってあげるとよいでしょう。

    スキンシップをこまめに

    エキゾチックショートヘアは甘えん坊なところがあるため、子供にかまってばかりで相手をしてあげられないとストレスがたまってしまうことも。

    撫でてあげたりブラッシングをしたりして、こまめにスキンシップをとってあげましょう。

    運動習慣をつける

    エキゾチックショートヘアはのんびりした性格で運動能力もそこまで高くないため、肥満防止とストレス解消のため、短時間でも遊んであげるなどして運動習慣をつけることが大切です。

    子供が大きくなってくれば、一緒に遊んであげるのもよいでしょう。

    パパ
    定期的にかまってあげたり、遊んであげることが重要なんだね!
    ママ
    子供にかまってばかりで、寂しい思いをさせないようにしないとね!

    エキゾチックショートヘアの性格悪いと言われる?よくある質問まとめ

    エキゾチックショートヘアを飼う際に、よくある質問をお話ししていきますね!

    エキゾチックショートヘア/ブサ猫

    Q:エキゾチックショートヘアはどれくらいの頻度でブラッシングが必要?

    エキゾチックショートヘアは短毛種なので、普段は週3~4回のブラッシングで充分ですが、表面のトップコートと下毛のアンダーコートによるダブルコートなので、換毛期には抜け毛の量が増えます。

    こまめにブラッシングすることで部屋に抜け落ちる毛が少なくなりますので、換毛期には毎日ブラッシングしてあげましょう。

    Q:エキゾチックショートヘアがかかりやすい病気は?

    エキゾチックショートヘアは、顔の構造上、涙の量が増えたり涙があふれてしまう「流涙症」や、ルーツであるペルシャがかかりやすい「多発性嚢胞腎」などにかかりやすい傾向があります。

    普段から目の周りのケアをしてあげる、おしっこの量をチェックするなどの注意が必要です。

    Q:エキゾチックショートヘアの平均寿命は?

    エキゾチックショートヘアの平均寿命は10~13年といわれています。

    猫全体の平均寿命は15歳ほどといわれており、猫全体の平均寿命よりはやや短めです。

    少しでも長生きさせるためには、ストレスをためないようにこまめにスキンシップをとり、ささいな変化も見逃さないようにすることが大切です。

    また、一般的に外で生活する猫よりも室内飼いの猫のほうが長生きできることがわかっているため、室内飼いを徹底するようにしましょう。

    パパ
    最終的にエキゾチックショートヘアと楽しく暮らすには、自分達の接し方次第なんだね!
    ママ
    私、エキゾチックショートヘアと一緒に暮らしたくなってきた!
    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    目次